ニンテンドーDSとiPodで使える英語学習ツールを紹介しています。ニンテンドーDSは「えいご漬け」。iPodは専用ソフトとPodcasting使用しています。
【なぜ、ニンテンドーDSとipodなのか?】
1.持ち運びが便利
ニンテンドーDS LiteとiPodは非常にコンパクトで手軽に携帯できます。iPod nanoになると、手ぶらでポケットに入れて持ち運びができますので、「何時でも」「どこでも」空いた時間で英語学習をすることができます。
2.ソフトが豊富
どれだけハードが便利でも、良いソフトがないと意味がありません。iPodは専用ソフトが数多く発売されてますし、itunesで英語学習用のPodCastingが配信されています。値段的には、他のMP3Playerより高価なものになりますが、その点を考慮するとiPodがオススメです。
アップルストア→
iPod nano
3.操作性
「書いて憶える」は語学学習、暗記に対して効果的な学習方法だと思います。
ニンテンドーDSはタッチパネルで「書く」という作業ができるので、PSPではなく、DSを購入することになりました。
【レビューについて】
使ってみた教材は★マークで評価しています。★★★三ツ星が最高ランクとなります。
ただ、この評価はあくまでもTOEICのテスト対策としての個人的な評価です。
利用する人の目的、スキル、活用方法によって評価は違ってきますので、参考程度にしてください。
【リンクについて】
リンクはフリーです。どんどんリンクしてください。こちらからお願いしたぐらいです。よろしくお願いします。
トップページURL:http://tellbee.world.coocan.jp/
