ニンテンドーDSえいご漬けの単語帳1-3

えいご漬けトレーニング1-3単語帳

1 write [動] (他)~を書く(自)~について、~で書く(材料、道具として) ※図形や地図はdraw
2 ask [動](他) ~を~に尋ねる ask A of B AにBを要求する ask A for B AにBを欲しいと言う
3 forget [動](他)(自)忘れる 不定詞、動名詞の文法頻出単語 forget~ing ~したことを思い出せない。forget to do~することを忘れる。
4 few [形]わずかの, 少数の…しか…ない, ほとんど…ない ((a ~で肯定的)) 多少の, 少数の [名]((複数扱い))
5 some [形]いくらかの, 多少の
6 start [動](他)(自)~を始める、起きる 始まる
第2文型頻出キーワード。stay+C ~のままである。空欄問題要チェック
7 leave [動](他)を(ある状態の)ままにしておく leave behind ~を置き忘れる SVOCの第五文型を作る代表的な動詞。OをCの状態にしておく。
8 time [名]時, 時間 timesで~倍
9 date [形]時期 out of date 時代遅れ
10 future [名]将来、未来[形] 未来の 将来の
11 meet [動](他)(自)会う、~に会う。
(met-met)過去形、過去分詞不規則動詞。文法問題やリスニング注意。リスニングでmetをmeetの過去形、過去分詞と聞き取れないと解答ができない問題も出題される。
12 watch [動](自)(他)注視する, 観察する
13 book [名]書籍、帳簿、リスト [動](他)を名簿に載せる、記入する、記録する、予約する
14 popular [形]受けのよい, 人気がある
15 noon [名]昼の12時, 正午 at (high) noon 正午(ぴったり)に
16 talk [動](他)(自)話す, 語る
17 sad [形]悲しむ、悲しそうな
18 sorry [形]すまないと思って
19 afraid [形]こわがって, 恐れて be afraid of~ ~を恐れて 
I'm afraid (that)(実はあまり言いたくないのだという気持ちを表す表現。thatは通例省略)リスニングで良く出てくる表現。会話問題要チェックキーワード。
20 dance [動](自)踊る (他)~を踊る
21 different [形]違った, 異なる A is different from B (in C). はA and B are different (from each other) (in C). と意味が同じ 22 yellow [形]黄色の [名]黄色
23 green [形]緑色の [名]緑色
24 big [形]大きい
25 want [動](他)~を希望 want to V で使われることが多い
26 man [名]男、成年男子
27 woman [名]女、成人女性
28 sound [名]音 [動](自)(他)音をたてる、聞こえる。  第2文型でよく使われる単語。sound+C ~に聞こえる。It sounds good 良さそうだね。会話文でよく使われる表現 29 push [動](他)押す, 突く
30 shake [動](自)(他)揺れる、揺らす、握手する
31 new [形]新しい 【対】old 
32 young [形]若い、年若い、年少の
33 turn [動](他)(自)~をまわす、変える、まわる、変わる。
SVCの第2文型を作る動詞。自動詞としての用法の出題頻度が高い
turn out ~になる
34 homework [名]宿題、内職
35 play [動](他)(音楽の楽器)をひく、スポーツをする、(役割)を演じる
36 stay [動](他)(自)留まる、止まる、そのままでいる
37 usually [副]ふつうは、たいてい
38 once [副]((否定文))一度も(…しない) 以前, かつては
時間に関する英単語。英文法時制の重要キーワード
39 again [副]再び, もう一度
40 thank [動](他) ~に感謝する
41 welcome [名]歓迎, 歓待 [動](他)歓迎する [形]喜んで
42 worry [動](自)心配する, 気に病む (他)やっとのことで進む
43 just[形] 正しい, 公正 [副]ちょうど, まさに
44 next[形][副]次の, 隣の,次の, 今度の  next to~のすぐそばに, 隣に リスニングパート1のキーワード。~の隣に~がある、といった表現が頻出。
45 repeat[動](他)(自)繰り返し言う
46 little[形]小さい ほとんどない [副]少ししか[ほとんど]…ない [名]少し
47 finish[動](他)(自)を終える, 済ます, 終了 
目的語に動名詞をとる。finish~ing 動名詞、不定詞の頻出単語
48 see[動](他)(他)(自)が見える, を見る
 
第五文型をつくる知覚動詞。動名詞、原型不定詞、to不定詞、過去分詞でSVOOとなる。空欄の前にseeがある場合は目的語との関係をチェック。

49 easy[形]楽な;やさしい[副]楽に, 容易に
50 true[形]実際どおりの;真実の, 本当の[名]真実, 真[副]正確に
51 sure[形] 確信して
52 midnight [名]夜中 [形]夜中の
53 white [形]白色の [名]白色
54 gray [形]灰色の [名]灰色
55 think と思う 
SVOC第5文型。think+A+B AがBだと思う

56 art [名]芸術、要領、コツ
57 together [副]ともに、いっしょに
58 cut [動](他)~を切る
59 old [形]年とった、古びた [名]老人
60 side [名]側面、表面 [形]側部の
61 top [名]最上[最高]部, てっぺん, 頂上
62 question [名]質問、問い、疑問文 [動](他)~について質問する
63 enjoy [動](他)~を楽しむ 
enjoy~ing ~をすることを楽しむ ※文法、空欄問題要チェック。動名詞、不定詞のキーワード。enjoy to doとして用いることはない。
☆ 64 often [副]しばしば
65 never [副]1度も[決して, いまだかつて]…ない
66 help [動](他)手伝う [名]手伝い、助け
67 care [名]世話 [動](他)〈…するよう〉用心する care for ~を大事に思う、~を好む 68 train [名]列車、行列 [動](他)~を仕込む、~を訓練する
69 remember [動](他)~を憶えている 
動名詞・不定詞の文法、空欄問題頻出キーワード。remember ing ~したのを覚えている remember to do 忘れずに~する
70 week [名]週、一週間
71 magazine [名]雑誌
72 yesterday [副][名]昨日
73 library [名]図書館、資料室、調査部
74 excuse [動] (他)~を許す
75 but [接]しかし 
butの後は前文を否定する内容となる。長文読解の重要キーワード。リスニングでもbutが出てきたら以下の文を集中して聴き取ることがポイント
76 because [接]~だから、~ゆえに because of のために、が原因で
77 if [接]もし~ならば 
78 then [副]あの時, あのころ 
79 learn [動](自)(他)を習う, 学ぶ
80 understand [動](他)を理解する (自)理解する
81 bad [形](worse, worst)悪い、よくない[名]悪いところ、悪さ

えいご漬け単語トレーニング2-1

無料でTOEIC対策メール購読!